title

第26回 コミュニティ工学ワークショップ

コミュニティを可視化する

名工大式コミュニティーポートフォリオ活用ワークショップ

現代人は、職場や家庭の他、サークル、ネット上のコミュニティなど、様々なコミュニティに所属しています。そこから得られる報酬は「金銭」以外にも「信頼」「学び」など様々考えられます。こうした問題意識に基づき、当センターでは「自分が所属しているコミュニティを可視化する」「所属しているコミュニティから得ている報酬(価値体系/ポートフォリオ)を可視化する」ツールを試作しました。このツールを使いこなすことで、自分が所属しているコミュニティを再発見し、コミュニティとの主体的な関り方がデザインできると考えています。このコミュニティポートフォリオの活用を考えるワークショップを開催します。

<概要>
日 時 2023年1月25日(水)18:30-20:00
場 所 名古屋工業大学 講堂 ラーニングコモンズ
参加者 30名程度(現代コミュニティの可視化に関心のある市民、専門家、行政職員など)

<流れ>
1)はじめに
・センター長あいさつ:白松俊(コミュニティ創成教育研究センター長/情報工学)
2)話題提供「コミュニティポートフォリオの説明」
3)ワークショップ「個人からみたコミュニティポートフォリオ」
4)解説と提言「コミュニティからみたポートフォリオ」
5)まとめ  小田亮(コミュニティ創成教育研究センター副センター長/比較行動学)
※ファシリテータ 三矢勝司(コミュニティ創成教育研究センター研究員)

■主催 名古屋工業大学コミュニティ創成教育研究センター
□共催 知能情報分野 白松研究室

■参加方法
:下記書式にて必要事項をを記載の上お申し込みください(1/23締切)。

【問合せ】community-c@lab-ml.web.nitech.ac.jp
※いただいた個人情報は、コミュニティ創成教育研究センターの情報提供に使わせていただきます

新着情報

2023年 01月 04日
第26回 コミュニティ工学ワークショップ
2022年 10月 06日
第25回 コミュニティ工学ワークショップ
2022年 06月 01日
2021年 センターの活動紹介
2022年 05月 26日
第24回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 12月 10日
第23回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 09月 21日
第22回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 08月 05日
第21回 コミュニティ工学ワークショップを開催しました
2021年 07月 04日
第21回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 01月 27日
第20回 コミュニティ工学ワークショップを開催しました
2021年 01月 27日
第19回 コミュニティ工学ワークショップ(学内限定)を開催しました