title

第27回 コミュニティ工学ワークショップ

AIに短編SFを書かせて未来を考えてみよう!~ChatGPT×SFプロトタイピング~

みんなでまちの未来を考えるようなイベントに参加したことがありますか?
楽しいのですが、発想を未来に飛ばすのって難しいですよね。ついつい、現在の社会の延長で議論してしまうことが多いのではないかと思います。
そこで!本ワークショップでは、話題のChatGPTに短編SF小説を書かせることで、想像 力を補いつつ未来予測の解像度を上げる方法を体験します。テーマごとに最高の未来・最悪の未来をAIに予測させ、どうすればより良い未来へ向かうのかを考えてみるワークをご体験頂けます。お気軽にご参加ください!

【開催概要】
 日  時:9月27日(水) 18:30~20:30
 場  所:名古屋工業大学
      NITechHall 2階 LI:NCs(ラーニングコモンズ)
      +オンライン(ハイブリッド開催)
 参加対象:ChatGPTのアカウントを事前に作れそうな人、
      PC(又はスマートフォン)を持参できる人
 定  員:40人
 申込方法:以下の申込フォームからお申込みください。
      https://forms.gle/DxZ1JAgEyuRUtPN26

 主  催:名古屋工業大学 コミュニティ創成教育研究センター
 共  催:人工知能学会市民共創知研究会

【タイムスケジュール(予定)】
 18:30-18:40 オープニング・趣旨説明
 18:40-19:00 SFプロトタイピング概説(@niryuu)
 19:00-19:10 Pol.is紹介(@nishio)
 19:10-19:25 お題「2040年の日本社会」
        最高の未来と最悪の未来をSFで執筆
 19:25-19:50 グループワーク:仮説の抽出とPol.isへの入力。
        最悪ケースを避け、最良ケースへ近づくには?   
 19:50-20:00 抽出された仮説に基づく未来をイメージしやすくするためSF執筆
 20:00-20:15 共有・Pol.isで投票
 20:15-20:30 クロージング

新着情報

2023年 09月 04日
第27回 コミュニティ工学ワークショップ
2023年 01月 04日
第26回 コミュニティ工学ワークショップ
2022年 10月 06日
第25回 コミュニティ工学ワークショップ
2022年 06月 01日
2021年 センターの活動紹介
2022年 05月 26日
第24回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 12月 10日
第23回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 09月 21日
第22回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 08月 05日
第21回 コミュニティ工学ワークショップを開催しました
2021年 07月 04日
第21回 コミュニティ工学ワークショップ
2021年 01月 27日
第20回 コミュニティ工学ワークショップを開催しました